
尾道から戻ってきて最初の土曜日、
自由が丘熊野神社MOTTAINAI手づくり市に初出店させていただきました。
先週下見とご挨拶のお詣りでうかがったぶりです。
みかもさんのある奥沢からすぐの自由が丘。
当日天気の心配はさほどせず(予報は見ず)のんびり設営。
日が差すと汗が出るくらい
七五三のお詣りで静かな盛り上がりの雰囲気の中
最初のお客さまが目の前に落ちてきました。

どんぐり。が。
結構なスピードで落ちてきました。
記念スタンプの近くに移動??。
テラデマルシェでお会いした作家さんと再会できたり、並びの出店者さんに
国分寺ギャラリーうぉーくのチラシをお配りしたり
楽しく過ごしておりました。
最初のお買い上げは「みましたはんこ」
これが最初にお迎えになるのは久しぶりでとても懐かしい気持ちに。
続きましてフクロウのオーダー、お手紙などにおしてもらえるのかも。
スタッフさんがツイッターにあげていた写真がとても素敵でした。
細長い参道にずらりと並ぶ作家さんたちのブース
もしかして立ち止まりにくいのでは?
という心配もしたのですが、興味のある方は必ず見てくださりとてもありがたかったです。
たまにピシッと細かい音が。
どんぐりの着弾音です。
当たったら痛そうだなあと思いながら座っておりますと。
ポツリ
雨─────────!?

あんな晴れてたのに?
わたわたしながら新聞紙でカバーをしてしのぎました。
(ビニール袋持って来ればよかった

2回ほど降られましたが、後はなんとかなりました。
オーダーはんこの作業中じゃなくて良かったです。
犬さんのリクエストをいくつか頂きましたので、今度彫ってくることにしました。

今回はかぼちゃ店員はお休み。
小さな積み木を持ち手にした記念スタンプにしました。
Jiyugaoka
路地の階段お座りパンダ。
ふだんとちょっと変わった縦長の、外枠なし。少しおしゃれにしてみました。
ありがとうございました。
また参加できたら嬉しいなあ。
次は24と25の小さな旅出店。
土曜日の国分寺ギャラリーうぉーくクラフトヴィレッジ
日曜日の東京ビッグサイトコミティア126
どっちも違ってどっちも楽しみです

ではまたノシ