ゆる判(引越先)

ゆる判(うすあじ

手描き消しゴムはんこ彫る人。そのゆくさき。#yuruhanga

イベントレポ

12/5 第1回TAMAコミでした。

先日はTAMAコミでした。でしただん。 前回よりも寒さ倍。参加サークルほぼ倍。設営はギリギリまで。 素敵御本もお迎えでき、唐揚げも食べられました。服はモコモコ心はいっぱいになって草舟あんとす号さんへ寄らせていただきホクホクしながら帰りました。 ゆ…

TAMAコミ プレ開催レポその2当日反省会編

TAMAコミ プレ開催。お立ち寄りくださりありがとうございました。 当日天気は晴れ。雲ひとつない空。 会場につくと運営スタッフさんが打ち合わせ中。 検温(手首にセンサーを向けるタイプ・おでこよりも気が楽)と連絡先カードの記入をして設営のための入場。 …

10/31 TAMAコミ プレ開催レポその1前夜編

90x45の世界(コミティアぶり) きのうはポプルスガレージで開催されたTAMAコミに出店してきました。 コミティアのスペースサイズ。設営の練習は必須。 しなかった当家はバタバタの刑。 練習せずに何をしてたか いつもと違う感じのことをしよう、ちょっとちが…

手帳夏祭りでした2020

#手帳夏祭り #手帳夏祭り2020 pic.twitter.com/wnvWdHVEZo — ゆる判0723深大寺手作り市 (@yuru_hanga) 2020年7月19日 やっと出店にたどり着くことができました。 今年に入って2月ごろまではお休み気分だったのですが、申し込みしてもイベント中止の悲しみ。…

12/22 手帳収穫祭ありがとうございました

早めに寝ようと思って布団に入って気づいたら5時。修学旅行の前日でもこうはならなかったはず…でおなじみの消しゴムはんこ家ですこんにちはこんばんは。 ・・・冒頭この感じ久しぶり。引越し先では初では?(謎のテンション高さと同時に気だるい疲労感・傘は…

四日目のQuiz

初個展「ほつれつづり」四日目。 まずは今日までご来場のお客様、ありがとうございました。 個展とイベント出展の違い、やってみて気づくことなどたくさんあって。面白かったり、申し訳なかったり。知らない旅先に来たような気分です。 イベントでも感じたこ…

8/24東京スクエアガーデン出店レポ

「風に耐える」 アート&クラフト市at東京スクエアガーデン11時から始まっております〜今回は大通り側、地下鉄エスカレーター出るところのテント近くにおじゃましています。お出かけの際は紫外線対策などお気をつけくださいね(^^ノシ #yuruhanga #手づくり市 …

6/1 東本願寺てづくり市 記念スタンプは河童

ケータイを忘れまして。 スマホがわりのiPod(動作が重い)も忘れまして。 今回は写真が全く残っておりません 行きの電車の中で気づいたので開き治りも早い 同じ机並びの作家さんとお菓子をやりとりするのが遠足みたい。 デザインオーダーを海外からのお客様か…

2019小江戸川越春まつり どんどん呑マルシェ 出店レポ

起きたのが出発予定時刻だった消しゴムはんこ家、ゆる判画でございます。 お昼はカツサンド(仮)です。 訳 諸々かつかつなので食パンにハムとツナとマスタードをサンドしたものでお昼とします。 集合場所の熊野神社で名札をいただきます。 次回はパスケースを…

11/3初めまして?自由が丘熊野神社出店レポ

尾道から戻ってきて最初の土曜日、 自由が丘熊野神社MOTTAINAI手づくり市に初出店させていただきました。 先週下見とご挨拶のお詣りでうかがったぶりです。 みかもさんのある奥沢からすぐの自由が丘。 当日天気の心配はさほどせず(予報は見ず)のんびり設営。…

10/27-28 おのみち手しごと市出店レポ

遅ればせながら尾道出店レポでござい。 今回のテーマ。 シンプルにまとめる。帰りは無理しない。 ギリまで製作して包装は現地でやれば嵩張らないんじゃ? という思いつき。 新幹線で寝ればいいんじゃ! という浅慮。 出来上がったのは 嵩は減ったけど重みが…

9/30 テラデマルシェで彫ったり買ったり2018

10月ですね。また30℃超えたり一体どうなってしまうのか。 9/30は天気がどうなるやらの予報でしたが、 たくさんのお客様にご来場いただき誠にありがとうございました。 突然の参加でしたが、スタッフさんにもいろいろフォローしていただきとても助かりました…

9/2レストラン街吹き抜けの広場にて?深川ギャザリア出店レポ

久しぶりの青空個展さんイベント参加でした。 レストランやジムを利用するお客様はどことなくリラックスした雰囲気で ブースをご覧になっていたように思います。 深川ギャザリアさんは庭園のイメージが強かったのですが、 レストランエリアは吹き抜けと2本の…

7/29 #あかぎマルシェ イベントレポ

天気予報を気にしても天気は変わらねえべらんめえ …でも気になっちゃう な、朝を迎えました。ご来訪ありがとうございます。今年初の野外イベントは夏、暑さに弱い消しゴムはんこ家のゆる判画でござちます。いかがお過ごしですか。 今回は久々のテーブル持ち…

テラデマルシェで

6/30土曜日、上野にあるお寺 宋雲院さんでテラデマルシェに出店でございました?! 暑い日になりましたがたくさんのお客様にご覧いただきました ちょっとだけキャンプ気分のガーランドをつけての設営。 3階広間にブースをお借りするのは久しぶり… 床の間も特…

6/9読書空間みかもさんの出窓と小部屋と枇杷

ふらっと出店、告知は直前。なんか韻踏んでる印象の文章。 2018年2回目の出店は読書空間みかもさんでのフリーマーケットでした。 手づくり品、引っ越しの掘り出し物、古本、雑貨。 そして消しゴムはんこ。in 素敵な洋風建築。 今回は出窓スペース。 どうです…

4/8テラデマルシェ はなまつりの甘茶と

4/8に、上野のお寺 宋雲院さんで開催2日目の テラデマルシェに今年初の出店活動です。お元気ですか? ゆる判画でございます。 花粉で呼吸困難です。ご来訪ありがとうございます。 体感時間では4か月ぶりの出店です。 事前の告知もほぼ無く、どうしよう、まい…

プリントアート展2ありがとうございました!

11/26から4週間、デザインフェスタギャラリー原宿さんで開催されていた 「プリントアート展2」本日が最終日でございました。 ツリーも飾られて、街もギャラリークリスマス気分ですね。 せわせわ、わくわくなヒトノナミに紛れ、ガラガラとキャリーをおす消し…

12/3 かぐらざか手づくりいち

かぐらざか手づくりいち! 神楽坂プリュスさんにお久しぶりの出店でございました。 この前プリュスさんに来たのは、宣伝カードを受け取りつつの 美味しそうなアイスを買いに行った日だから、夏の終わり頃だったんかなあ。 飯田橋を地下鉄で降りたら想像と違…

11/18イベントレポ 国分寺ギャラリーうぉーくありがとうございます

すこーし雨の予感のする曇りの日 初めて国分寺の町におじゃましましま。 国分寺ギャラリーうぉーくのイベントのひとつ、クラフトヴィレッジat真福寺公園に参加させていただきました??。 テントを運営さんが前日設営していただいたおかげで、スムーズな仕込み…

おのみち手しごと市 3日目は紙芝居をしてきたよ!

尾道駅前。旧駅舎は解体がすんでました。 素敵な駅舎でした。> 思えばこのおのみち手しごと市、 初日に主催者さんから紹介してもらった 風の紙芝居師たけちゃんさんと 毎朝ご挨拶をしてさわやかに過ごすことができました。 宿が取れず三原まで移動はしたけれ…

おのみち手しごと市 2日目

10/21どようび。 荷物を置かせていただいたので、 運搬の体力を削がれずに済んでいるゆる判画でございます。 …雨が降ってまいりました。 ということで、今日は宝土寺さんの本堂庇の下からお送りします! 作家さん同士譲り合い。 ドヤ顔に見えるカボチャ店員…

おのみち手しごと市1日目。

おのみち手しごと市1日目。 曇り空の金曜日、 平日にもかかわらずたくさんのお客様が! 朝一番に文字入れを続けてのリクエスト。 人生初ですわーい! それから お花のデザインオーダー 地元の素敵なスポットのおはなし、 お仕事を尾道で始める準備のお話や…

10/1上野宋雲院テラデマルシェ2日目出店レポ。?これから

今日は待ちに待ったテラデマルシェでした? 前回の出店が夏の夜のテラデマルシェでしたので、1年以上ぶり! 現地着が遅くになってしまいました。 初めての本堂横、はなれ通路です。2ブースしかないレアなエリアです さて設営。 お座布団はお客様用。 まず最初…

感謝と徒歩と #西荻手しごと市 吉祥寺から

本日はお久しぶりの西荻手しごと市でした。 彫っては包みをしていたら寝坊しまして 会場着くのがほぼ開始時刻だったような気がします。 お隣は千社札の作家さんと、 手作りジャムのお店さんでした?。 今回はいつも以上に食が充実していたように思います! 桜…

読書空間みかもさんでこけしと並んだので彫りました。

読書空間って言葉がいい。 みかもさんの名前の由来をまだ知らない消しゴムはんこ家ですコンバンワ。 kuutamoさんで一箱古本市の本屋さんと知り合ったきっかけで、 読書空間みかもという名前を知りました。 自由が丘からすこし歩いたところに、奥沢にあります…

初上陸、8/13下北沢大学MOTTAINAI手づくり市

初めての記憶が曖昧になっていくのはなんででしょうね。 初めて下北沢に行った時の記憶が、どれ???状態なゆる判画でございます。 今回は青空個展さんのイベントで 初めて消しゴムはんこ家としてお邪魔します。 記念のはんこのデザインが、前日になっても …

8/6 かぐらざか再び。

なんだかんだで、2日続けて別の会場に出展するのは 初めてかもしれませんゆる判画でございます。 九月。 涼しくなってからブログを書く。 現在日付は9/5でございますが、 あの!暑い夏を思い出すかのような! 今回もワークショップのセットを持って 颯爽?と…

7/2神楽坂プリュスいち初出展

7月が始まりました。じゅらいはずかむ。 梅雨のせいか暑さのせいか むしろ初出展のキンチョー感でおかしなテンションになり …なりそうなのを抑えるので必死な感じ。 到着時間に遅れてしまいアワアワしてました。 地下鉄の階段を登りながら、久々に箱2つ分の…

6/25 西荻手しごと市ありがとうございました

今日は西荻手しごと市でした?。 お足もとの悪い中ご来場いただきありがとうございました。 若干寝不足ぎみでお送りします、戻れ体力系消しゴムはんこ家ゆる判画でございます。 ご来訪ありがとうございます。 今回は初めて使う什器があるので、いつも以上に …