https://instagram.com/yuru_hanga
全体公開記事です。無料で読めます。
「手帳夏祭り2023」にご参加の皆様、こしらえ座はちっちゃいスタンプラリーを開催します。
「手帳夏祭り」とは
https://peatix.com/event/3543097
こしらえ座出展作家のアカウントをフォローして参加できます。
オススメのルートは?
(ツイッター,インスタご自由に)
ぎりりら
https://twitter.com/giririra_maora
https://www.instagram.com/maoyagai/
koffie
https://twitter.com/koffienobu
https://www.instagram.com/koffie47/
ゆる判
https://twitter.com/yuru_hanga
https://www.instagram.com/yuru_hanga/
スタンプも記念品も今回限り。是非、ご参加ください。
楽しいことをいろいろやってると
遊んでるように見える、という気付き。
(真剣だが?!)と反発しかけたけど
それだけ上機嫌でいられるのは
昔に比べたら幸福、じゅうぶんじゅうぶん。
すっかり放置してしまったブログ。たまには更新を。
ゆしま一箱古本市から始めた「こしらえ座」
創作する人一人では躊躇してしまいそうなこと、今までの創作を少し広くとらえて、活動を後押しできる場として始めました。
各々の創作を優先しながらも思いつき、気付きをリレーするような。創作の手を星に見立てて、その連なりが星座のように在れたらいいかなという気持ちと、気軽に座れる優しい場でありたい。
プロフィールのヘッダ画像が椅子なのは、そういう意味も込めています。写真は天竜浜名湖線の駅舎にある木製長椅子。
アカウントは長らく休眠(利用開始2016年)していたものを名前を変えて0から再スタートしました。前のアカウントのかつてのフォロワーさんごめんよ。
先日第1回目の打合せをしました。その帰り。
宇宙を逢わせてきました
— ゆる判 (@yuru_hanga) 2023年5月15日
打合せでは、一人でいたら起こり得なかった事象が幾つかあって。抜けてたところ、こんなことがしたいとか、あんなことができるとか。思いもよらないことで、嬉しさも不思議さもパチパチと湧きました。創作する人たちの交差で新しいことが生まれた場だったと、しみじみ思ったツイートでした。
次回のこしらえ座は
5/27(土)
いちかわのほほん古本市に出展します。個人的に千葉出展は初めてではなかろうか。
7割、本。創作物は少しだけ持ち込みます。
西荻手しごと市でお会いした静燐舎さんとご一緒です。旅本などお持ち込みいただきます。
どうか晴れてほしい。
なぜなら一人になってしまうし伸びた日がダブルブッキングになってしまうから。
そして、
7/9(日)
手帳夏祭りに出展します。
ぎりりらさん、koffieさんと3人での参加です。申込も済みました。机を2台。フェルト小物、布雑貨が並ぶのだろうかと、想像が膨らみます。楽しみです!
御三方ともとてもスケジュールが濃い中でのご参加で、感謝しきれないほどです。
どうぞこれからよろしくお願いいたします。